室内納骨堂 千の杜

札幌・千歳 室内納骨堂 千の杜

室内供養塔のご紹介

千歳・札幌 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔のご紹介

こころをつなぐ
穏やかな供養のカタチ。
美しい自然に囲まれた千の杜で
新しく誕生した供養塔は
現代的でありながらも
心に響く伝統を感じさせる空間。
大切な方々へのご供養を
やさしさに包まれたひとときとして
ご提案いたします。

室内供養塔とは

室内供養塔(合葬堂)とは、個別のお墓や納骨堂を持たず、複数のご遺骨を合同の供養塔に納める永代供養のカタチです。
お墓の管理や継承のご心配がなく、後継者のいない方や、ご家族に負担をかけたくない方にも安心してご利用いただけます。
また、千の杜が責任をもって永代にわたりご供養を続けるため、途絶えることなく、故人様を大切に偲ぶことができます。

  • どなたでもご利用可能

    一度会員になっていただくと、どなたでも安心してご利用いただけます。

  • 継承の負担が不要

    お墓や納骨堂を維持するための掃除や管理はもちろんのこと、継承する方のご負担がかからず、ご家族に代わってご供養を続けてまいります。

  • 永代にわたるご供養

    千の杜が責任を持って永代供養を行い、ご供養が途絶えることなく故人様を偲ぶことができます。納骨壇での永代管理供養が終了した方や継承する方が途絶えた場合でも供養塔で安心の管理が続きます。

  • 費用負担を抑えたご供養

    一般的なお墓や納骨堂に比べ、維持管理費が不要なため、費用負担を抑えながらも、しっかりとご供養いただけます。

  • 送骨による納骨が可能

    遠方にお住まいの方や、直接来訪が難しい方でも、ご遺骨を郵送(送骨)してご納骨いただけます。
    全国から受け付けており、「北海道の自然が好きだった故人様」や「生まれ故郷に眠りたいとお考えの方」にも、スムーズにご納骨ができるようサポートいたします。【送骨についてはこちらから】

室内供養塔のご紹介

室内供養塔(合葬堂)は、どなたでも安心してご利用いただけるよう設計され、故人様を穏やかに見守る静かな空間を提供しています。
ご家族が遠方にお住まいの方や、お墓の継承に不安を感じる方にも、心を込めたご供養をお届けします。

施 設

  • エントラス

    現代的でありながらも、静寂と落ち着きを大切にした空間で、ご家族やご参拝の方々をお迎えします。 訪れる方が心穏やかに過ごせるよう、清潔で整えられたエントランスをご用意しております。

    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔のエントラス

  • ご供養、ご参拝

    故人様を偲び、心を込めて手を合わせるためのご供養・参拝スペースです。
    毎月、千の杜僧侶による読経が行われるほか、ご家族がいつでも安心してお参りできる環境を整えています。
    ※本殿前での宗教的行事はできません。ご納骨時にお参りを希望の方は本院にて行います。

    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔のご供養、ご参拝

  • 個別保管(お骨預かり室)

    一定期間、骨壷をお預かりする個別保管のスペースです。
    保管年数に応じた料金でご利用いただけ、僧侶による供養も行われます。
    また、大切なご遺骨はスタッフが厳重に管理し、安全に保管いたします。(関係者以外は立ち入り禁止になり、一般公開はできないスペースとなります。)
    納骨先を迷われている方などいつでもお返しすることができるので、一時お預かりとしてもご利用いただけます。

    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の個別保管(お骨預かり室)

  • 月牌名板

    大切な方のお名前を残し、偲ぶための月牌名板をご用意しています。
    個別保管をされている方が利用でき、10年単位での延長が可能です。
    期間終了後は、お焚き上げを行い、丁重にご供養いたします。

    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の月牌名板

  • 合祀(合同納骨)方法

    ご納骨の際には、ご遺骨を専用の骨袋にお納めし、心を込めて丁寧にお取り扱いいたします。
    ご家族の想いとともに、大切にご供養させていただきますので、ご安心してお任せください。

    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の合祀(合同納骨)方法

冥加金

  • 合祀(合同供養)

    合祀(合同供養)では、ご入会いただき冥加金・納骨事務手数料をお支払いいただくことで、追加費用なく永代にわたりご納骨とご供養をお受けいただけます。
    会員の方であれば、どなたでも合同納骨をご利用いただけるため、後継者がいない方や費用面で負担を抑えたい方にも安心してお選びいただけます。ご遺骨は個別にお骨袋にお入れした状態で収蔵いたします。
    ※ペット不可

    合祀(合同納骨)【1箱(壺)大〜小一律】
    冥加金 30,000

    ※ 事務手数料1箱 11,000円(税込)と、入会金3,000円(税込)が別途かかります。

  • 個別保管

    10年単位で骨壷のままお預かりする個別保管は保管年数に応じた料金設定となっており、保管料金に加えて、事務手数料(1箱(壺) 11,000円)が必須です。
    毎月、僧侶が読経を行い心を込めたご供養を続けてまいります。
    さらに、個別保管をご利用の方は、月牌名板(有料)を併せてご利用いただけます。
    ※保管期限終了後は通知なく合祀させて頂きます。合祀後のお骨は返却できません。
    ※途中返却の場合のみ取り出し希望をお受けいたします。(一時取り出しは不可)

    個別保管【1箱(壺)大〜小一律】
    保管年数 冥加金 供養料
    10 120,000 50,000
    20 200,000 50,000
    30 260,000 50,000
    40 300,000 50,000
    50 330,000 50,000

    ※ 事務手数料1箱 11,000円(税込)と、入会金3,000円(税込)が別途かかります。

  • 月牌名板

    個別保管をご利用の方は、月牌名板を設置し、大切な方のお名前を残すことができます。(俗名でも可)
    10年単位でのお申込みが可能で、期間終了後も延長が可能です。
    ご家族やご縁のある方が、故人を偲ぶ場としてご活用いただけます。また、保管期間が終了した名板は、お焚き上げを行い、丁重に供養いたします。

    月牌名板
    名板数 保管年数 冥加金
    1 10 30,000
    特別企画
    実施中

    供養塔開設記念先着300名様

    個別保管限定の『月牌名板』を「合祀」の方でもご利用 いただけます。
    詳しくはお問い合わせいただくか、お知らせにてご覧ください。

  • 千歳本院、札幌東分院の納骨堂より室内供養塔(合葬堂)へ移動希望の方
    • 1箱(壷)移動は、供養料50,000円で個別保管10年への移動となります。(納骨事務手数料はかかりません。)
    • 骨箱1つに何体入っていても料金は1体分の扱いとなり、すべてのタイプの納骨壇より移動が可能です。
    • 月牌名板希望の方はお申し付けください。(有料)
    • お骨以外のものはお持ち帰りいただくか、お焚き上げ(有料)でお預かりしています。

    詳細についてはお問い合わせまたは、受付にてお気軽にお尋ねください。

※ご注意事項

  • お骨のお預かり方法は、千歳本院もしくは札幌東分院直接お持ちいただくか、送骨にてお願いしています。
  • 納骨時の立会いは不可となります。
  • 納骨時のお参りや法要などご希望の場合は、千歳本院にて行ないます。(別途お申込みいただき予約制)
  • 火気厳禁・お供え不可・本殿前での宗教的行事はできません。

送骨のご案内

遠方にお住まいの方や、ご来訪が難しい方でも、ご遺骨を郵送(送骨)して納骨することが可能です。

送骨とは

ご遺骨を直接持参せずに、郵送で納骨を託す供養の方法です。
遠方にお住まいの方や、体調や事情により現地へ足を運ぶことが難しい方でも、安全にご遺骨をお送りいただき、適切にご納骨・ご供養を行うことができます。
千の杜では、専用の送骨キットを無料でご用意しており、安心していただける環境を整えております。
納骨後は、千の杜が永代にわたりご供養を続け、故人様を偲ぶ場をご提供いたします。

  • 遠方からでもご納骨できる
  • 専用の送骨キットで安心
  • 北海道から沖縄まで全国対応
  • 事前相談や手続きが簡単

室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨とは

送骨のご費用

  • 全国送料
    0

  • 送骨キット
    0

  • 管理費用
    0

送骨合祀(合同供養)をご希望の場合
  • 合祀(合同供養)のみ合計 44,000

    下記項目のご料金が含まれています。

    • 冥加金
    • 納骨事務手数料
    • 入会費(既にご入会いただいてる方は不要)
    • 代引手数料込み
  • 送骨合祀(合同供養)をご希望の方は「代引き」でのお支払いになります。(代引手数料はかかりません)
送骨個別保管をご希望の場合
  • 個別保管合計 184,000円 〜

    下記項目のご料金が含まれています。
    ※個別保管は10年単位でご選択いただけます。

    • 冥加金(保管年数により異なります)
    • 供養料
    • 納骨事務手数料
    • 入会費(既にご入会いただいてる方は不要)
  • 個別保管 + 月牌名板合計 214,000円 〜

    下記項目のご料金が含まれています。
    ※個別保管は10年単位でご選択いただけます。

    • 月牌名板(1名板/10年保管)
    • 冥加金(保管年数により異なります)
    • 供養料
    • 納骨事務手数料
    • 入会費(既にご入会いただいてる方は不要)
  • 個別保管をご希望の方は基本的に「お振込」でのお支払いをお願いしています。(お振込手数料は別途ご負担ください。)
  • 諸事情により代引きを希望される場合は対応可能です。(代引き手数料は別途ご負担ください。)
  • 保管年数により料金が変動いたします。詳しくは室内供養塔のご紹介の「冥加金」をご覧ください。

送骨の流れ

  • お申し込み
    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ お申し込み

    お電話、または下記送骨フォームよりお申し込みください。
    お申し込み後、3〜7日以内に送骨キットをご指定の住所に送付いたします。
    送骨キット・送料は無料となります。お客様のご負担はございません。

  • 送骨キットお届けお支払い
    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 送骨キットのお届け

    ゆうパックでお届けします。
    ご納骨のご料金は代金引換、お振込にてお支払いをお願いいたしております。
    申し込み時にご希望いただいたご納骨方法によりご料金が変わりますので、合祀(合同供養)・個別保管・月牌名板のご料金詳細は「室内供養塔のご紹介」に記載しております「冥加金」をご確認ください。

  • ご準備・発送
    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ ご準備・発送

    梱包マニュアルを参考に下記手順でご準備をしていただき、ご遺骨をお送りください。
    ご納骨には必ず「火葬埋葬許可証」 または「改葬許可証」が必要です。ご遺骨と一緒に送付をお願いいたします。
    お送りしたダンボールで返送いただけるように、伝票や注意喚起のシールなども貼っておりますのでお名前をご記入いただき、近くのコンビニ(ローソン・セイコーマート・ミニストップ)か、郵便局にお持ちいただくか、郵便局の集荷( TEL:0800-0800-111 )をご利用ください。

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備 中身の確認1

      届きましたら、中身のご確認をお願いいたします。【 申込書類 / 梱包マニュアル / 段ボール(お送りした段ボールを再利用ください) / 緩衝材 / ゆうパック送り状 】

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備22

      お骨壺の蓋の部分が運送中に外れないように、しっかりとテープで巻いてください。テープを巻く前にお骨に水が溜まっていないかどうかの確認をお願いします。(溜まっている場合は抜いてください。)
      ※テープは紙テープ以外でお願いいたします。

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備33

      お骨壺が動かないように隙間に同梱の緩衝材や新聞紙などで固定してください。
      (桐箱がない場合は、緩衝材や新聞紙などでしっかり包んで、壺が動かないように段ボールに入れてください。)

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備44

      桐箱の蓋を閉め、蓋の部分にもテープを貼り、固定してください。
      ※テープは紙テープ以外でお願いいたします。

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備55

      桐箱に骨覆いを被せてください。骨覆いの無い方はそのまま段ボールに入れてください。段ボールはお送りした段ボールをご利用ください。

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備66

      ご遺骨と合わせてお送りしました申込みに必要な書類を(必ず確認チェックをしながら)封筒へ入れ、段ボールの中に同梱してください。

    • 室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ 発送準備77

      段ボールのフタの内側に発送用の伝票が貼ってありますので、そちらを上にし発送してください。※梱包マニュアルの裏に発送についてのご案内があります。

  • ご納骨・永代管理
    室内納骨堂 千の杜 室内供養塔の送骨の流れ ご納骨・永代管理

    ご到着後、受け取り確認のご連絡を差し上げます。ご希望のいただいた納骨方法に基づいてご納骨を行います。
    永代管理のもと、千の杜が責任を持ち故人様を大切にご供養いたします。

送骨お申し込みフォーム

申込者(施主)様の情報

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須郵便番号
必須ご住所
必須千の杜のご利用確認
必須ご納骨方法
必須月牌名板

故人様の情報

必須
必須
任意
任意
必須
必須
任意備考欄
必須ご利用規約
【栗嶋教会利用規約】
・お申込者様及び故人様の宗旨・宗派は問いません。納骨後の祭祀は千の杜僧侶によるものとなります。
・千の杜供養塔の管理及び運営につきましては宗教法人栗嶋教会が行います。
・地震台風などの自然災害による不可抗力の破損・倒壊その他については当教会は責任を負いません。
・送骨は人骨の焼骨のみの受付となります。(土葬の場合は焼骨が必要です。)
※ペットのお骨はお受けできません。
・提供された個人情報は当教会以外での使用や第三者への提供は行いません。
※但し、次の場合は除く。警察署や官公署からの要請があった場合は法律の適用に従うものとする。
・ご遺骨の埋葬方法(儀式、仕様、形式)については栗嶋教会に一任し、合祀後の遺骨返却は求めません。
・千の杜送骨キットの代引発送後のキャンセル返金は一切お受けできません。
※但し、1か月以内の合祀のキャンセルはご遺骨をお申込者様へ着払いでお返しすることは可能です。(返金不可)
・ご遺骨の運送についてはゆうパックのみのお取り扱いとなります。
上記のご利用規約を最後までご確認いただいた後、同意のチェックをしてください。
室内供養塔

開館時間・アクセス

開館時間

年中無休
通常開館時間 9:00~16:30
年末年始(12月30日〜1月3日) 9:00~14:30

アクセス

〒066-0075 北海道千歳市北信濃964番地12

お車でお越しの場合
  • 札幌市内中心部より国道をご利用の場合:約1時間
  • 札幌市内中心部より高速道路をご利用の場合:約40
公共交通機関でお越しの場合
  • 中央バスで「桜木町1丁目」下車:徒歩約3
  • JR長都駅より中央バスで「桜木町1丁目」下車:徒歩約3
  • JR千歳駅より中央バスで「桜木町1丁目」下車:徒歩約3
ご見学の方へ

事前のご予約で「長都駅」、「千歳駅」より無料送迎 承ります。

ご予約電話0800-800-3794
Contact

お問い合わせ

資料請求、見学予約などその他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。